谷川岳・・・絶好の快晴の中 超展望を楽しむ [山歩き]

2018年3月17日(土) 快晴
谷川岳(トマの耳;1963m、オキの耳;1977m):群馬県みなかみ町・新潟県湯沢町

3月前半の週末は天気がいい日が多く、山日和でしたがいろんな用事で山に行けず。
17日はGPV気象予報では、関東・上信越・福島と広範囲で雲一つない快晴の予報で、絶好のチャンス到来。久しぶりに雪の谷川岳に行くことにしました。
前回の4年前の3月には、上部は強風のホワイトアウトで早春の谷川岳の厳しさを味わいましたが、今回は好展望が期待できそうです。

IMG_4272 tanig 1801.jpg
トマの耳とオキの耳の鞍部からトマの耳を見る

歩いたコースと時間
天神平(9:30)→熊穴沢ノ頭避難小屋(10:28)→天狗の留まり場(11:00-10)→トマの耳(12:10-15)→オキの耳(12:27-40)→肩の小屋横(13:05-20)→天神平(14:27)
(急登が続くので、頻繁に休憩を取りながら、写真を撮りながらのゆっくりペースです。)

3月、4月の谷川岳は青春18きっぷで行くことが多かったのですが、今回は青春18きっぷを買っていないので車で出かけました。
朝5時半に家を出て、8時15分頃RW駐車場着。
準備をしてRW上駅からゲレンデに出てアイゼンを装着し、登山開始は9時半。(冬山の準備は時間がかかります。)
気温はマイナス5、6℃くらい。

IMG_4207 tanig 1802.jpg
ゲレンデ横の登山ルート

IMG_4204 tanig 1803.jpg
右手に白毛門・朝日岳・笠ヶ岳

すぐにゲレンデ横の急斜面の登りとなり、稜線下の景色の良い高台へ。

IMG_4208 tanig 1804.jpg
ゲレンデ横の急斜面の登り

高台から樹林帯をトラバースして稜線へ出ます。
稜線に出ると山頂直下の広い斜面が正面に見えてきます。上部は風があり雲が流れているようです。

IMG_4220 tanig 1805.jpg
稜線から山頂方向を見る

稜線を少し進むと左手遠くに富士山が薄っすらと見えていました。

IMG_1008 tanig 18052.jpg
薄っすら見えた富士山(手前の凹凸の続く山は榛名山)

いつも注意して通る危険個所は、前回と同じように歩きやすい階段状のステップができていますが転落しないように注意して通過して熊穴沢ノ頭避難小屋へ。

IMG_4226 tanig 1806.jpg
通過後に振り返って見る危険個所

IMG_4227 tanig 1807.jpg
熊穴沢ノ頭避難小屋手前から上部を見る(点々と続く登山者・ボーダー・スキーヤー)

IMG_4229 tanig 1808.jpg
熊穴沢ノ頭避難小屋より

ここから少し登ると右手の木々には霧氷が見られました。

IMG_4234 tanig 1809.jpg
霧氷の木々の横を登る

IMG_4235 tanig 1810.jpg
天狗の留まり場(中央やや上)とその前後に続く登山者等の列

天狗の留まり場の岩陰で、暖かい紅茶を飲んで小休憩のあと再びゆっくり登って行きます。
雪面はよく締まっていて歩きやすいです。

IMG_4240 tanig 1812.jpg
天狗の留まり場の少し上から下を見る
(奥の左に武尊山、その右に皇海山と袈裟丸山、中央右に赤城山)

IMG_4238 tanig 1811.jpg
同所より上を見る
(登山者等の列が上まで続いています。山頂下の大斜面は、上部に雪のクラックが入っていて、カリカリのアイスバーンでボーダー、スキーヤーは誰もいない状態。雪崩の虞れがあるので滑降禁止か?)

大斜面の登山ルートの上部には新雪の吹き溜まり箇所がありましたが、傾斜が緩やかになると新雪はなく雪の表面はよく締まっているか凍ってカリカリの状態で、アイゼンで歩きやすい状態。

IMG_4249 tanig 1813.jpg
山頂下のケルン

IMG_4253 tanig 1814.jpg
肩ノ小屋の横には昼食・休憩中の登山者等の列
(絶景を楽しみながら40数名が並んで昼食・休憩をしていました。ちょうど正午頃)

IMG_4256 tanig 1815.jpg
トマの耳

IMG_4261 tanig1816.jpg
トマの耳からオキの耳を見る

IMG_4262 tanig 1817.jpg
トマの耳から、左にオキの耳、その右奥に巻機山、中央やや右に越後駒ケ岳と中ノ岳

トマの耳とオキの耳の鞍部から振り返ってトマの耳を見る。 → 一枚目の写真

IMG_4280 tanig 1818.jpg
オキの耳(標柱の左に一ノ倉岳と茂倉岳)

IMG_1060 tanig 1819.jpg
オキの耳山頂と右にトマの耳(賑やかになった山頂)

雲一つない快晴の山頂から絶景の周囲の山々の写真を撮って、下山です。

IMG_1064 tanig 1821.jpg
再び鞍部よりトマの耳 (画像クリックで拡大します。)

突然風が強くなって雲が流れてきてきました。

IMG_1071 tanig 1822.jpg
鞍部からトマの耳(強い風と雲が流れてきた)

トマの耳に戻っても風が強く雲が流れてきてオキの耳も見えなくなりましたが、すぐに晴れて再び綺麗なオキの耳か見られました。

IMG_1080 tanig 1823.jpg
再びトマの耳からオキの耳

トマの耳から肩の小屋に下って、先ほど多くの人が休憩していた小屋の横で絶景を楽しみながら昼食とすることにしました。

IMG_4292 tanig 1824.jpg
肩の小屋への下り(中央やや左登山者の左上にケルン)

絶景を楽しみながら昼食のあと、熊穴沢ノ頭避難小屋まで快調に下り、そこから少し疲れたのでゆっくり下って、RW上駅へ。

IMG_4301 tanig 1825.jpg
山頂下大斜面の下り(左奥に皇海山と袈裟丸山、右奥に赤城山)

IMG_4325 tanig 1826.jpg
RW上駅外からトマの耳、オキの耳と手前に西黒尾根

快晴でやや風があって雲一つない絶好の天気が続く中、雪の谷川岳登山を満喫することができました。なかなかこんな天気の日もないでしょうね。


20180317 tanig 1827.png
ジオグラフィカによるGPSトラック (画像クリックで拡大します。)
(この地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の電子地形図(タイル)を複製したものである。(承認番号 平29情複、 第1607号))


雲一つない快晴で素晴らしい展望だったので山頂からの展望写真を次回紹介致します。

その一つの例としてここでは苗場山の左奥に見えた北アルプスを紹介します。

IMG_4290 tanig 1820.jpg
苗場山(右端)とその左(中央奥)に北アルプス

IMG_4290 tanig 18202.jpg
トリミングで北アルプスを拡大 (画像クリックで拡大します。)
(左から剱岳、五竜岳、唐松岳、白馬三山でした。)

tangw kita a 260 tanig 18203.png
カシミール3Dによる展望図 (画像クリックで拡大します。)


以前の記事より、
谷川岳からの展望図と春山登山
(前回までの3回の春山登山の紹介も記事の最後にあります。)
http://vert-yama.blog.so-net.ne.jp/2016-01-24

nice!(21)  コメント(20) 

nice! 21

コメント 20

いろは

こんにちは^^
バナーのお写真が目に飛び込んで来て、その素晴らしさに目を奪われました〜♪
これぞ谷川岳!素敵です。
風が吹いてきた瞬間のお写真も迫力ありますね。
何度も繰り返し拝見させて頂きました。
でもこの雪山に結構大勢の方が登られるのですね(^^)
by いろは (2018-03-20 15:34) 

よしころん

うう羨まし~~~^^;
17日(土)ですよね。この日は朝の冷え込みもあったので山は霧氷が付いているのだろうなぁ…
想像しつつ仕事しておりました ToT
谷川岳もまだまだ残雪があるとはいえやはり春山、一度雪が溶けた様子が一目瞭然ですね。
お疲れさまでした♪
私たちはそろそろお花追いかけ隊にシフトしていきます^^
by よしころん (2018-03-20 17:13) 

mimimomo

こんばんは^^
いやぁ~絶景かな絶景かな! 今回はお天気も良く申し分なかったですね^^
ここは夏しか行ったことが無いです。お天気が変わり易い山として有名じゃないですか^^ ずっと良いお天気で何よりでした。
若いころとは言え、結構な距離、我ながらよく歩いたなーっと思い出します。
by mimimomo (2018-03-20 18:23) 

ヴェール

いろはさん、こんにちは。
気象予報で谷川岳付近を見ると、冬はたいてい雨量がある状態で、周囲の広い範囲で雨(雪)や雲がないことが少ないですね。
当日は雲も全くない予報だったので、人が押し掛けたのでしょう。おそらく数百人の登山者等だったかと思います。
記事の写真では分かりにくいですが、山頂下まで人の列が繋がっていました。
多くの方が写真を撮っておられますが、鞍部からの見るトマの耳はやはり迫力がありますね。

よしころんさん、こんにちは。
前日、GPV気象予報を見ながら、一日中かなり広い範囲で全く雲がないので、ニヤニヤしていました。
南アルプス方向は空気が淀んでいてはっきりと見えませんでしたが、その他の方向の眺めはバッチリでした。出発をもう少し早くするとさらに遠くも綺麗に見えたかもしれませんが、朝が苦手なので仕方がないですね。
これから花の季節になりますが、5月連休まで雪山も楽しみたいです。

mimimomoさん、こんにちは。
本当に絶景でしたね。前回のホワイトアウトとは両極端でした。(笑)
谷川岳の無雪期の天神尾根往復でも、急登が続いて鎖場もあり結構大変ですよね。
雪山もまだいろんな山に登りたいのですが、年齢と体調でだんだんと遠のいていく感じです。
まあ、人それぞれのその時の状況に応じた山歩きができればいいかなと思うようになりました。
by ヴェール (2018-03-21 10:09) 

のんびり夫婦の山遊び

ヴェールさん、こんばんは!
快晴のなか、谷川岳を歩き、素晴らしい絶景の連続、凄かった
ですね。
秀麗富士や北アルプスまでも望めた絶景、この時期ならではの
ものでしょうね。
私達もアイゼンで歩けるこの時期を狙っていましたが、来年に
なりそうです~レポ、楽しませていただきました。
by のんびり夫婦の山遊び (2018-03-21 20:50) 

tochimochi

さすが谷川岳、すごい迫力ですね。
快晴で展望も抜群、羨ましくて言う事がありません!
by tochimochi (2018-03-21 22:00) 

ヴェール

のんびり夫婦の山遊びさん、こんばんは。
本当に素晴らしい天気で絶景が広がっていました。
3月の谷川岳も10年前と比べると最近は登山者等がかなり多くなっているようで、山頂まで列ができており、大人気ですね。
今年は桜が早そうで、山の花も少し早いのでしょうか。

by ヴェール (2018-03-21 22:05) 

ヴェール

tochimochiさん
確かにこんな天候と展望を見ると羨ましくなりますね。
3月1,2週の週末の好天は逃しましたが、この日は自分の都合と天候が
バッチリ合って最高の日に出かけることができました。
当日のヤマレコを見ると、『これだから雪山はやめられない』とのレポがありました。(笑)
by ヴェール (2018-03-21 22:48) 

よしころん

>白馬三山と五竜・鹿島槍のこの風景をやはり見に行きたいです。

八方池山荘は通年営業されているので行きやすいしチャンスは多いと感じました♪
モンベルカードで割引もあるようです。(1泊2食付のみ)
ただ好天予報の週末は激混みというお話しでした。
 
谷川岳、私たちが訪れた日もGPVでは雲なし風なし予報だったのですよ~^^;
私たちはいつも平日ですが、それでも以前より人が増えたなぁと。
特にBCの外国人が多く訪れていました。

by よしころん (2018-03-23 08:59) 

ヴェール

よしころんさん
八方池山荘の情報有難うございました。
今年は行けませんが、是非来年には行きたいものです。
谷川岳の春山は、登山やBCで登る人が多くなっていますね。
暗いうちから西黒尾根を登ってきた方数人とも言葉を交わしました。
by ヴェール (2018-03-23 20:20) 

togakushiそば

ヴェールさん、こんばんは。
谷川岳、いいですねー!!剱、白馬まで見えるなんて、こんないい天気、なかなかないです。こちらも行きたくなってきました、が・・・、
20年前の雪山道用具ではちょっと(*_*)。少しずつ新調したいと思います。
by togakushiそば (2018-03-28 21:00) 

テリー

天気に恵まれて、最高の山登りでしたね。
こんなに、いい天気なら、行ってみたくなりますね。
by テリー (2018-03-28 23:26) 

ヴェール

togakushiそばさん、こんばんは。
素晴らしい天気で、ヤッターという感じでした。
南アルプスや富士山が綺麗に見えればこの上なしだったですね。
山頂まで登山者等が続くような人出ですから、登山の熟達者でしたら、
こんな雑踏は敬遠して、普通の人の登れない西黒尾根でしょうね。

テリーさん
この天気を見越して、大勢の登山者等が詰めかけたのでしょうね。
この日は大正解で、皆さん素晴らしい雪山を楽しんだことと思います。
ロープウェイやスキーリフトである程度の高度まで行けて展望も楽しめますが、
山頂からの眺めは格別ですね。

by ヴェール (2018-03-30 22:23) 

Jetstream

訪問遅れてスイマセン。
白銀の谷川岳と。青い空のコントラストがすばらしぃです。
トマの耳とオキの耳の間の綾線は気がぬけませんね。
苗場山ごしに白馬がみえたとはラッキーですね。"or20
by Jetstream (2018-04-14 08:44) 

ヴェール

Jetstreamさん
最近はガーデニングに熱中しており、山行記事がなかなか書けません。(汗)
もう1か月前ですが、本当に素晴らしい天気の日で、白馬は肉眼でもはっきり見えていました。
谷川岳は日光の山より北アルプスに近くなるのでわりと大きく見えていましたね。
連休に残雪の山に行きたいですが、今年は雪解けが早そうですね。
by ヴェール (2018-04-16 23:53) 

togakushiそば

ヴェールさん、こんばんは。ガーデニングにお忙しいとのこと。お庭は花でいっぱいのことと思います。街はハナミズキが満開ですね!近所の調整池の淵にはウコン桜が咲いてます。
先週、宇都宮の篠井連山では、エンレイソウを見ました!いろんな花に出会えてうれしいです。



by togakushiそば (2018-04-18 22:17) 

ヴェール

togakushiそばさん、こんばんは。
会山行には行っているのですが、なかなかブログの記事がアップできません。4/11には奥多摩の御前山に行き、カタクリやスミレ他を見ながら
春山を楽しみました。
ハナミズキも例年より10日くらい早く咲いていますね。
調整池のウコン桜ですね。
http://blog.livedoor.jp/shimotsuke_opgc/?p=2


by ヴェール (2018-04-20 23:23) 

佐々木 務

 晴れた日に最高の景色が堪能できる冬山はいいですね。
しかし、冬山に多くの人が登っているのを写真で見てビックリしました。
 人っ子一人いない冬の日高山脈を縦走したことがありますが、多くの人が列をなす光景に気が緩みましたが、厳しさも伝わってきました。

 晴れると、山は本当にいいですね!
by 佐々木 務 (2018-05-04 10:41) 

mimimomo

こんにちは^^
お元気でいらっしゃいますか。
by mimimomo (2018-11-08 12:59) 

いろは

こんにちは^^
ヴェールさんのお姿?を拝見して嬉しくなりました(^^)
秋薔薇は如何ですか?お時間が取れましたらご紹介くださいませ。
by いろは (2018-11-16 16:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。