谷川岳・・・絶好の快晴の中 超展望を楽しむ [山歩き]

2018年3月17日(土) 快晴
谷川岳(トマの耳;1963m、オキの耳;1977m):群馬県みなかみ町・新潟県湯沢町

3月前半の週末は天気がいい日が多く、山日和でしたがいろんな用事で山に行けず。
17日はGPV気象予報では、関東・上信越・福島と広範囲で雲一つない快晴の予報で、絶好のチャンス到来。久しぶりに雪の谷川岳に行くことにしました。
前回の4年前の3月には、上部は強風のホワイトアウトで早春の谷川岳の厳しさを味わいましたが、今回は好展望が期待できそうです。

IMG_4272 tanig 1801.jpg
トマの耳とオキの耳の鞍部からトマの耳を見る

続きを読む


nice!(21)  コメント(20) 

那須岳(茶臼岳)・・・ 下りは大荒れの天気、ルートアウトと風に飛ばされながらの下山 [山歩き]

2018年2月24日(土) 晴れのち曇りのち吹雪
那須岳(茶臼岳:1915m):栃木県那須町


IMG_4077 nasu 180202.jpg
「道の駅那須高原友愛の森」北側駐車場から那須連峰
(左から白笹山、黒尾谷岳、南月山、茶臼岳、朝日岳)

IMG_4081 nasu 180201.jpg
那須高原展望台から茶臼岳と朝日岳
(朝日岳山頂付近は雪煙)

前回40日ぶりの登山で登った古賀志山で足が攣りそうになったので、早速トレーニングで那須茶臼岳に登ってきました。
積雪期の茶臼岳は今回で11回目。そのうち2回の雪山講習会と強風で途中から引き返した2回があり、登頂は今回が7回目。

登山開始から少しまではほぼ快晴で、青空を背景に真っ白に輝く那須岳が見えていました。しかし、峠の茶屋駐車場付近からだんだんと天気が悪化し、下山時は烈風吹きホワイトアウトに近い状態で、これまでで一番過酷な那須岳登山となりました。

続きを読む


nice!(18)  コメント(12) 

古賀志山・・・久しぶりの山歩き、スマホGPSアプリ『ジオグラフィカ』の試用、嬉しいバッタリもあり [山歩き]

2018年2月18日(日):晴れ後曇り
古賀志山 (こがしやま;582.8m):栃木県宇都宮市 【日本百低山】

IMG_4015 kogasi 01.jpg
 赤川ダムより古賀志山

年初登山のあと、1月中旬に風邪を引いて2日程で治ったもののその後いろんな用事で山歩きはできず。2月に入ってすぐにまた風邪を引き、今度は咳が長引いてやっと2月中頃に良くなったので、どこかトレーニングにと考えました。

40日もブランクが空き、長引いた風邪で運動もほとんどできなかったので、日光か那須で軽く、と考えましたが、日光や那須の山は雪の予報で、近場の古賀志山に行くことにしました。


続きを読む


nice!(11)  コメント(13) 

赤城山(黒檜山)からの展望図・・・『3000メートル峰の好展望台』 [山岳展望 赤城山(黒檜山)]

IMG_9674 n alp.jpg
       浅間山の右方向奥に小さく北アルプス(2014/01/03撮影)

赤城山(黒檜山)山頂からの展望図をカミール3Dで作成したので紹介致します。

積雪期の好天の日には、真っ白に雪を戴いて連なる周囲の山々の素晴らしい展望が見られます。

続きを読む


nice!(25)  コメント(11) 

赤城山(黒檜山・駒ヶ岳)・・・新年初山歩き、クリスタルの森と好展望の下り [山歩き]

2018年1月6日(土) 晴れ
赤城山
黒檜山 (くろびやま、1827.7m): 群馬県沼田市・桐生市
駒ヶ岳 (こまがたけ、1685m) : 群馬県前橋市・桐生市

新年の初山歩きとして雪の赤城山(黒檜山・駒ヶ岳)に登ってきました。
黒檜山・駒ヶ岳登山は今回が5回目、これまで冬季に2回と春と秋に1回ずつ登っています。
前回は2014年の1月3日新年の初山歩きで、快晴の暖かい日で山頂からは北アルプスも見えるほどの大展望を楽しみました。

これまでの4回はいずれもおのこ駐車場からの反時計回りで、今回は時計回りでおのこ駐車場から車道を北に歩いて黒檜岳登山口から登るコースとしました。

IMG_3981 akagi 01.jpg
赤城山(黒檜山)山頂

続きを読む


nice!(17)  コメント(10) 

(日光)社山からの展望図 [山岳展望 (日光)社山]

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

昨年12月23日に登った社山の展望図です。

中禅寺湖と日光、足尾の山々の眺めが素晴らしいので人気がある山ですが、天気が良いと富士山、丹沢・奥秩父の山々も見え、南アルプスも見えるようです。
好天の日に登られたときのご参考として頂ければ幸いです。

続きを読む


nice!(12)  コメント(6) 

社山・・・積雪少なく、上部は暖かい陽射しと好展望 [山歩き]

2017年12月23(土) 晴
社山 (しゃざん;1826.6m):栃木県日光市

IMG_3915 syaz 01.jpg
山頂西の好展望の広い場所より足尾山塊の山々(中央やや右奥に皇海山)

年末も近くなっていろいろ忙しくなる頃ですが、年内にもう一回山登りをしたいなということで、近場の日光社山に行ってきました。

天気は良さそうなので、富士山が見えればいいなとの思いで出かけました。朝早いのは苦手なので、明るくなってから家を出発。

続きを読む


nice!(22)  コメント(15) 

奈良倉山・鶴寝山・大マテイ山・・・松姫峠から往復、『富士を眺める山歩き』 [山歩き]

2017年12月10日(日) 快晴

山梨県大月市・小菅村
・奈良倉山(ならくらやま、1348.9m)
・鶴寝山(つるねやま、1368m)
・大マテイ山(おおまていやま、1409.2m)

前回の小金沢連嶺に続き今回も、富士展望の山歩きです。今回は、大月市の秀麗富嶽十二景の5番の奈良倉山と合わせて、鶴寝山と大マテイ山を歩き、快晴の中、素晴らしい富士山を眺めることができました。

IMG_0893 narakura 01.jpg
奈良倉山山頂から富士山のアップ
(中央下に富士吉田の市街地、その左上に自衛隊の北富士演習場)

続きを読む


nice!(19)  コメント(15) 

小金沢連嶺・・・富士を眺める絶景の稜線歩き、前半は冬山の寒風 [山歩き]

2017年11月25日(土) 快晴

山梨県大月市・甲州市
・小金沢山(こがねざわやま、2014.3m)
・牛奥ノ雁ヶ腹摺山(うしおくのがんがはらすりやま、1990m)
・川胡桃沢ノ頭(かわくるみざわのかしら、1940m)
・黒岳(くろだけ、1987.5m)
・白谷丸(しろやがまる、しろやのまる、1920m)

晩秋・初冬となり、空気が澄んで富士展望の山歩きに最適な季節となりました。
小金沢山と牛奥ノ雁ヶ腹摺山は、大月市の秀麗富嶽十二景の二番に挙げられている山です。
8年前の2009年5月末に毎日新聞旅行のツアーで登りましたが、曇りでガスが懸って富士山等は全く見えず。
数年来この時期に富士山を見ながら歩きたいとの思いを募らせていましたがやっと時機到来。

IMG_0798 koganes 01.jpg
石丸峠手前(西)から富士山

続きを読む。


nice!(19)  コメント(13) 

石割山・・・雨が上がりだんだんと見えてきた雄大な富士山 [山歩き]

2017年11月8日(水) 曇り時々小雨のち曇り

石割山(1413m):山梨県山中湖村・忍野村・都留市

所属する会の山行で、雄大な富士山と山中湖の眺めが楽しめる石割山に登ってきました。時々小雨の降る中、雲に隠れた富士山は進むに連れて裾野からだんだんと上が見えてきて、山中湖畔に着く頃には山頂付近も見えて雄大な全体の姿を見ることができました。

だんだんと雲が晴れてくる富士山を正面に眺め、落ち葉を踏みながら、紅葉の残る緩やかな道を歩き、晴れていたらさぞかし素晴らしい展望の山であろうことを感じながらの山歩きでした。

IMG_3637 isiwar 01.jpg
山中湖畔から富士山とオオハクチョウ(大出山入口より)

続きを読む。


nice!(18)  コメント(9) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。