古賀志山・・・今年最後の山歩きは近場で(中尾根と対面岩ルートを歩く) [山歩き]

2018年12月24日(月):晴れ
古賀志山(こがしやま;582.8m):栃木県宇都宮市 【日本百低山】

今年はまだスタッドレスタイヤを履いていないので、雪があるような山には行けないし、寒い朝も苦手なので、近場で、短時間で登れる古賀志山に行くことにしました。
まだ腰と膝の調子は良くないため、あまり無理をせず厳しい岩場のないルートを歩きます。

IMG_5396 kogasi 01.jpg
赤川ダムより古賀志山

歩いたコースと時間
森林公園駐車場(10:50)→細野ダム北東屋(11:10)→中尾根北側斜面下ルート→中尾根鞍部(11:40)→中尾根二一二標石(12:02)→富士見峠・P559分岐(12:35)→富士見峠(13:05)→古賀志山(13:20)→猪落方向分岐(13:30)→対面岩ルート→中山道(13:50)→南コース→森林公園駐車場(14:45)
(頻繁に休憩を取りながらのゆっくりペースです。)

細野ダム北の東屋から左に折れて直進して突き当りにある中尾根登山口から登ります。

IMG_5398 kogasi 02.jpg
細野ダム北の東屋

ある程度登って、左手に岩が見える所で左に折れる道と緩やかに右に行く道の分岐になっており、以前左に行って中尾根の岩場に出たので、今回は右の道を行くことにしました。
右の道は、中尾根の岩稜の北側の下に、稜線に沿うように続いている道で、木に付けられた赤ペンキやピンクリボンに従って登って行きました。
春にカタクリが一面に咲くのはこのルートでしょうか。

IMG_5402 kogasi 03.jpg
稜線の下に続く道

左側の岩壁のすぐ下にミヤマシキミの群生があり、赤い実が冬枯れの山に彩を添えていました。

IMG_5404 kogasi 04.jpg
ミヤマシキミの群生

IMG_5405 kogasi 05.jpg
ミヤマシキミのアップ (実は有毒)

登って行くと稜線が近くなって、中尾根の小さな鞍部に出ました。

IMG_5408 kogasi 06.jpg
中尾根に合流

少し登ると見慣れた「二一二」石標の場所に出ました。

IMG_5411 kogasi 07.jpg
「二一二」石標

ここから右の巻き道を行き、北コース広場や559P方向に下る道がある鞍部を通って富士見峠から559Pへの道との合流点へ。

IMG_5414 kogasi 08.jpg
途中の稜線から見える559P

IMG_5415 kogasi 09.jpg
中尾根登り最後の、ロープが付けられた岩場

IMG_5416 kogasi 10.jpg
富士見峠から559Pに行く道との合流点(中尾根最高点)
(今年2月にはなかった立派な方向標識が立てられていました。)

ここから富士見峠方向に行き、元伐採地(今は植林された檜が大きくなって2m前後の高さになっている。)を通って一段高くなった岩のピークの上で日光連山を見ながら昼食。

IMG_5418 kogasi 11.jpg
日光連山(男体山の左にある前白根や奥白根は雲で隠れて見えず)

昼食後は富士見峠から古賀志山山頂に行き、対面岩ルートを下って岩下道から南コースを歩いて赤川ダムから駐車場へ。

IMG_5423 kogasi 12.jpg
古賀志山 山頂

IMG_5430 kogasi 13.jpg
対面岩ルート 岩壁直下の急斜面の狭い道
(以前のロープからステンレスの鎖に替わっていた。)

ここを通過しさらに、枯葉の落ちた滑りやすい急斜面の狭い道を注意しながら下って対面岩へ。

IMG_5431 kogasi 14.jpg
対面岩(モアイ像)

この下に続く鎖場を下って岩下道に出ると、あっと驚き! 道から下の植林がかなり広い面積で伐採されて下の道路まで見渡せるようになっていました。

IMG_5439 kogasi 15.jpg
岩下道直下の伐採地

植林の伐採で開けた登山道から東南方向に筑波山、加波山が綺麗に見えていました。

IMG_5442 kogasi 16.jpg
岩下道から筑波山と加波山

猪落ルートの登り口の目印だった4本桜は、3本からさらに一本切られて2本になっていました。猪落ルートの下部は倒木があちこちに横たわっていてかなり荒れた状態になっているようです。

IMG_5443 kogasi 17.jpg
2本桜

IMG_5444 kogasi 18.jpg
猪落ルート下部

南コースとの合流点から少しショートカットルートを行き、林道に出て南コースを赤川ダムまで下りました。

古賀志山、まだまだ歩いてみたいルートが沢山あります。腰痛と膝の痺れが残る現状では、厳しい岩場ルートには行けませんが、少しずつ歩いてみたいものです。

GPSトラック
track 20181224 kogasi.png
(この地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の電子地形図(タイル)を複製したものである。(承認番号 平29情複、 第1607号))


以前の記事です。
2018年2月18日   東稜-559P-弁当岩-中尾根-北コース
https://vert-yama2.blog.so-net.ne.jp/2018-02-23

2017年5月5日   中尾根-北コース広場-イワカガミの尾根-対面岩-南コース
https://vert-yama.blog.so-net.ne.jp/2017-05-22

2016年6月4日   東稜-中尾根-北コース
http://vert-yama.blog.so-net.ne.jp/2016-06-11

nice!(5)  コメント(0) 

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。